令和3年4月開園の認可保育園です。
東かわぐちポポロ保育園は、令和3年4月に開園の定員60名の認可保育園です。
武蔵野線、埼玉スタジアム線が利用できる東川口駅から徒歩4分とアクセスも抜群です。
東かわぐちポポロ保育園は、地域に求められた保育園として、働くご家庭が安心して預けられる保育園を目指します。
五感を育む『天野式リトミック』の実践
東かわぐちポポロ保育園では、“英語あそび”“食育活動”“天野式リトミック”等 教育的アプローチの活動を実践していきます。特に、天野式リトミックは運動機能・音感等の機能の育成を図りながら、チームワークの中での集中力・協調性など多くの能力を高めていきます。
これから、地域に求められた保育園として、様々な形態のご家庭の皆さんが安心してお子様を預けられる施設を目指してまいります。

東かわぐちポポロ保育園の職員

園長 坂本京子
東かわぐちポポロ保育園は0歳から5歳までのお子様60名(定員)をお預かりしています。
経験豊かな明るい職員が多く、より良い保育園を目指して意見交換をし、子どもたちと戸外遊びや製作・英語・天野式リトミックを楽しんでいます。
また、職員はキャリアアップ研修や社内講習など積極的に受講して日々の保育力を高めています
東かわぐちポポロ保育園の理念
子どもを育て、その限りない可能性の芽を育むことができるのは、ご家族とそれを取り巻く地域社会だと考えます。私たちは子どもとご家族を支える最も身近な地域コミュニティであることを目指します。
保育目標
- 年齢に応じた基本生活習慣を身につけます。
- 遊びを中心としたカリキュラムを通し、いろいろなことに接する機会の中で好奇心を育み、成長を促します。
- 一人ひとりの個性を大切に伸ばします。
- 「ありがとう」「ごめんなさい」を言える素直な心を育てます。
保育方針
子どもたちの、「感謝の心」「豊かな感受性」「健全な体の育成」を目標として、最初の集団生活の中でご家族も安心してお子様をお預けいただける環境と、子どもの個性の伸長と自立へ繋げる保育の実践を行います。また、ご家族にとっても安心以上のサービスの提供を目指します。
1日の生活
- 7:00 ~
- 順次登園 検温・体調チェック
(自由遊び) - 9:00 ~ 9:20
- 排泄
- 9:20 ~ 10:00
- 朝のおやつ(1・2歳児のみ)
- 10:00 ~ 11:30
- プログラム保育(外遊び・英語・製作等)
- 11:30 ~ 11:45
- 排泄
(昼食準備) - 11:45 ~ 12:30
- 昼食
(午睡の準備)絵本の読み聞かせ - 12:30 ~ 12:45
- 排泄・歯みがきトレーニング
- 12:45 ~ 15:00
- 午睡
- 15:00 ~ 15:15
- 排泄
- 15:15 ~ 15:45
- おやつ(1〜5歳児)・降園の準備
- 15:45 ~
- 帰りの会
(読み聞かせ・歌・リトミック・カード遊び) - 16:15 ~
- 順次降園 排泄
- 18:00 ~ 19:00
- 延長保育
年間行事
- 4月
- 入園式
- 5月
- 子どもの日会・母の日
- 6月
- 父の日
- 7月
- たなばた・プール(水遊び)
- 8月
- プール(水遊び)
- 9月
- 敬老の日
- 10月
- ハロウィン
- 11月
- 運動会
- 12月
- クリスマス会・大掃除
- 1月
- お店屋さんごっこ
- 2月
- 節分の日・おゆうぎ会
- 3月
- ひなまつり会・卒園式
※年間行事の予定は変更になる場合があります。
毎月の行事
・身体測定 ・避難訓練 ・英語あそび ・リトミック ・誕生会
毎月の発行物
・園だより ・給食献立 ・クラスだより ・食育だより